文字サイズ

よくあるご質問 >乗車券・定期券について* >全国相互利用が可能な交通系 IC カード* >【2025年3月30日導入 簡易型ICOCA端末】バスは、運転士が簡易型ICOCA端末に区間運賃を入力したのち、タッチするのですか。

FAQ 【2025年3月30日導入 簡易型ICOCA端末】バスは、運転士が簡易型ICOCA端末に区間運賃を入力したのち、タッチするのですか。

質問
【2025年3月30日導入 簡易型ICOCA端末】バスは、運転士が簡易型ICOCA端末に区間運賃を入力したのち、タッチするのですか。
回答
基本的には、乗務員が区間運賃を入力し、小児や割引運賃適用の方は人数設定操作をします。
金額設定後、乗務員の合図があってから簡易型ICOCAにタッチしてください。
ただし、一部の均一運賃系統の場合は、自動で固定額を引き去る設定とする場合があります。
(例:空港リムジン 1,500円自動引き去りモード[こどもICOCA等は750円])この場合は、乗務員の操作なしにタッチが可能です。

管理番号:642 / 作成日時

カテゴリ

FAQ分類

検索タグ